【講義レポート】音楽制作

2020年10月21日の講義は「音楽制作」について。
講師は先週に引き続きエイベックス・エンタテインメント(株) レーベル事業本部 第3クリエイティブグループ ゼネラルディレクター 中前省吾 氏にお話いただきました。
音源の発注
音楽が好きで聞く力があれば誰にでも音源を発注できる素質があると言います。大事なのは”どういった音源をつくりたいのか”考え、制作者へしっかりと伝えることができることとのことです。
また、続けて好きには3段階あると言います。音楽を軸に例えると、
音楽を好きなる→音楽のために映像やファッションなど他の知識やカルチャーを勉強し、その知識を音楽に活かせるようになる→さらに勉強したいことが増え、取捨選択をするようになる。
これが好きの3段階。まだ他のジャンルに越境できていない人は好きになりきれていないのかもしれません。そうしてきたことで中前氏は音楽とは別のお仕事に繋がったり、それを音楽に活かせるような好循環になっていると言います。
最後に、音楽経験の有無でA&Rやディレクターへの道を諦めるな、と受講生へエールを送りました。必要なことは音楽をどれだけ好きになれているか、です。
講義の後半はグループワークを行い、それぞれのアイデアを中前氏にぶつけていました。